<<前の10件 1 2 3 4 次の10件>>
|
岩村醸造(株)
(2008/4/10) [edit]
創業以来、230年間限られた条件の中で技術を駆使しお酒を作っています。地元の米(酒専用の「ひだほまれ」)を使い、地元岩村で湧き出る天然水を使った地元のお酒です。『女城主』は特に有名。
|
|
松浦軒本店
(2008/4/10) [edit]
岩村カステラといえばここ。松浦軒本店で取り扱うカステーラは1種類のみ。素朴な味わいと、レトロなパッケージが魅力です。カステーラの他、季節の生菓子や羊かんなど和菓子も充実しています。
|
|
およねさんの店
(2008/4/10) [edit]
およねさんのお店の漬物を中心とした品揃えのお店。 自社で作っている漬物は20種類以上だとか。安くておいしいお漬物と人気があります。「菊芋」を使った漬物、お菓子は健康にも良いと評判です。
|
|
岩村観光協会
(2008/4/10) [edit]
町並ふれあいの舘内にある、観光協会です。岩村町の観光案内所として旧銀行を開放しています。
|
|
〜いいもの見つけ隊vol.053冬は屋内施設であそぶ!
(2007/11/30) [edit]
寒い季節は屋内施設で遊びながら学びましょう。子どもも大人も楽しめる中津川市・恵那市の体験型3施設をご紹介。親子で遊べます。
|
|
中津川市子ども科学館
(2007/11/30) [edit]
『テーマは「見て、さわって、こわれてもいいよ。体験を通して、不思議なことをみつけてほしい。」子ども科学館は中学年以下を対象にしていますが、大人でも十分楽しめます。ぜひ親子で遊びにきてください。科学に関する体験型の不思議で楽しいスポットです。
|
|
岡山陶業文化センター
(2007/11/30) [edit]
古くから良質な陶土の産地恵那市山岡町。 この施設は心安らぐ環境の中での交流と、陶芸を自由に楽しめるように建てられました。年に1度秋に本格的な登り窯イベントなどがあります。 陶芸教室はチケット・予約制で、自分にあったタイプで陶芸作品にトライできるのが嬉しい。
|
|
馬籠観光協会
(2007/10/2) [edit]
馬籠宿のほぼ中央に近い場所、藤村記念館前にある馬籠観光協会です。 ハイキング、シーズンの食べ物やお宿のこと、みどころや迷子、落し物まで。迷ったり困ったとき、何でも相談できる心強い味方です。コインロッカーもこちらです。
|
|
みつくり直売所
(2007/8/22) [edit]
澄んだ空気ときれいな水の流れる土地で育った直売所の野菜。目の前には上村川が流れています。
|
|
〜いいもの見つけ隊vol.048「ボディ・セラピー」
(2007/8/20) [edit]
痛みの原因の多くは(重要疾患以外は)体全体のバランスが崩れるところからきている事が多いのだとか。リラクセーション整体とは、生活習慣や職業などからくる「コリ・調子の悪さ」を重すぎることなく改善・指導していく、ソフト感覚の整体のこと。
|
<<前の10件 1 2 3 4 次の10件>>
|