さんまご飯 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 炊飯器に米、醤油、かつおだしと、みりん、酒などを入れ、4合炊きの水かげん(分量外)に計り、上にさんまとしょうがをのせて普通に炊く。 ![]() |
![]() |
![]() 炊き上がったら、頭、腸わた、骨を丁寧にはずします。 |
![]() |
![]() しゃもじで全体を混ぜます。 |
![]() |
![]() 少し薄めの味に炊いて、しょうが醤油(分量外)をかけていただくとおいしいです。 |
●このレシピは付知町のお母さんにご協力いただきました。 |
米…4合
さんま(できれば生)…2匹
しょうが…1~2かけ
醤油…30~40cc
かつおだし(ほんだしなど…大さじ1)
その他、みりん、酒など
お好みトッピング
しょうが醤油
針しょうが(しょうがの極細切り)