わらびの松前漬け | ![]() |
![]() |
![]() 鍋にたっぷりの湯をわかしたら、重曹とわらびを入れる。 わらびが鮮やかな緑色になったら火からおろしでよく水洗いする。さらにたっぷりの水にしばらくさらしておく。 ![]() |
![]() [1]のわらびは水を切り3~4センチの長さに切る。にんじんは千切りに。ごぼうはささがきにしてしばらく水にさらし、あく抜きしたら水を切っておく。(ごぼうが生では気になるようならさっと湯がいてもいい) |
![]() ボールなどに[2]と、千切りのするめ、糸昆布、しょうゆ、みりん、だし汁(または水)を入れ、よく混ぜ合わせる。(チャック付きポリ袋に入れて空気を抜いておくと早く漬かる) |
千切りのするめ…1袋
糸昆布…1袋
にんじん…1~2本
ごぼう…1~2本
しょうゆ・みりん・だし汁(または水)…各カップ1/3~1/2
重曹…小さじ1