なもねっと内検索
個人登録サイト検索
いいもの見つけ隊
ランチのあるお店
お酒と料理の旨いお店
ばあちゃんの台所
クーポンの使えるお店
加盟店一覧
加盟店ホームページを作る
加盟店ホームページサンプル
オリジナルサイト制作実績
会社概要
お問い合わせ
トップへもどる
>
いいもの見つけ隊バックナンバー
>
~vol.055「いわむらぶらりぶら~りMAP」
>旧家/木村邸
TOP&MAPへ
岩村城址
農村景観日本一
こぶし公園・浮島
木村邸
土佐屋
勝川家
加納家
柴田家
岩村醸造
松浦軒本店
豆 Cafe
みつば
およねさんの店
蕎麦処 ゆい
みはら
あしざわや
かめや
岩村町観光協会
喫茶・食事処
おみやげ・買い物
旧家/木村邸
恵那市指定文化財。
江戸後期に問屋(といや)および御用達職をおさめた家。
藩主のための門を設けるなど特別な造りが、有力な町人であったことをうかがわせます。
入館料は有料
個人
一般/\200、一般(土佐屋とセット)/\300
シルバー(65歳以上)/\100
高校生以下/無料
団体
団体割引 30名以上/2割引き
邸内の様子
入り口受付
町屋建築の特徴 奥に長い造り
疎水(そすい)の看板
当時の疎水(そすい)が残る中庭
生活用水として使用されていた
階段下の石 豪奢な彫りが
モダンな家具やインテリアも面白い
天正疎水(そすい)って何?
水源の川や池などから、水を必要とする農地や集落に、人工的にそして大規模に施設(水路・堰・水を通す橋・ため池など)を造り、水を供給する、システムのこと。
天正3年(1575年)、岩村の城下町形成のため計画された疎水が今だ残っています。
DATA
所在地…〒509-7403 岐阜県恵那市岩村町329-1
問合せ先…木村邸 0573-43-2846
駐車場…指定の場所でお願いします
開館時間…am9:30~pm4:30/冬季はam10:00~pm4:00
休館日…月曜日、年末年始
江戸後期に問屋(といや)および御用達職をおさめた家。
藩主のための門を設けるなど特別な造りが、有力な町人であったことをうかがわせます。
入館料は有料
個人
一般/\200、一般(土佐屋とセット)/\300
シルバー(65歳以上)/\100
高校生以下/無料
団体
団体割引 30名以上/2割引き